快適生活改造への道
トリガノ エメロードVJS 編
テールランプネジ緩みの解消
 1_thumb.jpg
リアテールランプのネジ緩み対策

 2_thumb.jpg
通常はただ穴が開いていて止まっていて
ホットボンドで固定されてます。
 3_thumb.jpg
ネジが緩み最悪はテールランプが落ちるかも
4_thumb.jpg少し穴を広げボード用のアンカーを
入れ込み周囲にエポキシ接着剤で
補強を入れました。
 
5_thumb.jpg
アンカー入れ込み後の拡大

6_thumb.jpg 
テールランプを戻して完成!
以前よりがっちり固定出来ました。

プロパン固定ステーの脱落改良
 7_thumb.jpg
プロパン固定用のステーが取れた!
直アンカーを打ち込み補強
8_thumb.jpg
アルミ製アンカー打ち込み完成時
 9_thumb.jpg
これが直アンカーです

エアコン〜電子レンジ

10_thumb.jpg
リアのソファー下にエアコンを付けました。
見た目ばっちり収まりました。

 
 11_thumb.jpg
周囲を囲い排気を外部へ逃がします。
右部分はまだ収納になってます

 12_thumb.jpg
TM-02と云うエアコンです。
海外製なのでUPトランスで110Vにしてます

 
空間が広くて効きが悪かった為
ウィンドエアコンに変更

 
旧エアコンスペースには
電子レンジ装着

13_thumb.jpg
旧エアコン用に排気サービスドアを設置
したけど・・・今は開かずの扉に(w)

 

外部シャワー

14_thumb.jpg
トイレの壁にサービスドアを設置し外部
シャワーとしての機能を持たせました。

DVDプレーラー

 
TVは地デジ対応
映らない時のDVDは必須です

ソーラーパネル

 
ソーラーパネル
 
屋根に2枚設置
冬でもこれで安心かなぁ

 

この他にも細かくいじって遊んでます。

・12V用シガーソケットをダイニングソファー下に新設しました。

・DC〜ACのインバーターをダイニングソファー下に新設しました。

・入口ドア下部に小物入れの網棚を設置しました。

・冷蔵庫の排熱対策でPCファンを設置しました。

今後も何か便利になるかもチャレンジは続きます(爆)

本体車両の詳細は販売店のページで見られます
ココクリック




メニューに戻る